スポンサーリンク

サガダ・バナウェ 子連れ旅 3泊4日 サガダ編 Day 1 Saint Joseph Resthouse 気に入りました

サガダ

前日の夜は予約しておいたバスに乗り遅れてしまいましたが、なんとか次の次のバスに乗りまして、無事午前9時ごろサガダに到着です。

ホテルの条件は子連れですのでバスのりばから至近、できればせっかく山岳リゾートですので、コテージ風、ということで探してみますと、ちょっと高いですが(コテージ一泊2000ペソ)、こちらのSaint Joseph Resthouseに決めました。バスを降りるとすぐに案内の看板があり、階段を登っていきます。

サガダではなぜかあまりフィリピン名物トライシクルが走っていませんので、ゲストハウスまで基本歩くしかないみたいです。フィリピンの地方のバスターミナルでたむろしているトライシクルもここでは見られませんでした。

サガダ中心部

こちらバス乗り降りする場所です。右が役場、左がパブリックマーケットです。

Saint Joseph Resthouse コテージ

こちら宿泊したコテージです。キッチンスペース(料理は禁止です)、ベットエリア(ダブルベット1つとシングルベット1つ)、バルコニーエリアと小さいですが、一通りそろっています。我が家には十分でした。シャワーのお湯もちゃんとでました。庭に囲まれて以外といい感じです。

サガダSaintJosephコテージ

コテージのバルコニーからの眺めです。フィリピンの高原リゾート感がでて非常に気に入りました。左にサガダを代表するアングリカンの教会(Church of Saint Mary the Virgin)が見えます。ちなみにこちらの教会がこのゲストハウスを運営されているとのことです。確かにコテージと教会の屋根が緑で同じです。

サガダSaintJosephコテージからの眺め

敷地内の至るところに植物がうまく配置されていて素晴らしかったですね。

サガダSaintJoseph庭
サガダSaintJoseph庭2

Saint Joseph Resthouse レストラン

サガダ滞在中はほとんど雨でしたので、こちらで食事です。あくまでもこちら教会のレストハウスということで、そこまで味は期待はできないでしょうか。ただサガダ名物ヨーグルトなどもしっかりありますので、我が家には十分でした。こちらのサガダヨーグルトは何度もコテージにテイクアウトさせていただきました。濃厚ではちみつが必須ですねたしかに。

まあまあの値段でしょうか。

サガダSaintJosephレストランメニュー

山のレストラン感がいいです。

サガダSaintJosephレストラン店内

シニガンスープとChicken Afritada(チキントマト煮)です。

サガダSaintJosephレストランシニガン

ティラピアですね。

サガダSaintJosephレストランテラピア

パンケーキヨーグルトです。単品のヨーグルトの写真がないですが、右に映るのが、見るからに濃厚そうなサガダヨーグルト?です。ヤギヨーグルトでちょっと酸っぱいかもですが、はちみつと混ぜると絶品でしたね私には(基本的に私は食事にうるさくありませんのであしからず。。)。日本でも買ってみます今度。

サガダSaintJosephレストランヨーグルトパンケーキ


タイトルとURLをコピーしました