2019-07

スポンサーリンク
コレヒドール島

コレヒドール島(Corregidor) 1泊2日 訪問記 その3

トラムにのってツアー開始です。この日は日本語ガイドさんがいらっしゃいましたので、日本語トラムに乗車です。まずはマッカーサ元帥です。「I SHALL RETURN」 と刻まれてますね。 Japanese Memorial Ga...
コレヒドール島

コレヒドール島(Corregidor) 1泊2日 訪問記 その2

朝6時頃フェリー乗り場に到着です。Esplanade Seaside Terminalです。エスプラネードフェリーターミナルといえばタクシー運転手もわかるのではと思います。 場所はパサイ市のMall Of Asiaの近くにな...
コレヒドール島

コレヒドール島(Corregidor) 1泊2日 訪問記 その1

マニラから日帰りツアーの定番コレヒドール島にあえて一泊二日で行ってまいりましたのでその記事になります。2019年7月上旬に訪問です。時期的には雨季でシーズンオフとのことです。 コレヒドール島はマニラ湾の入り口に浮かぶ、太平洋戦争中に...
スポンサーリンク
マニラメトロポリタン博物館

マニラメトロポリタン博物館 Metropolitan Museum of Manila 訪問記

リサール公園の博物館たちとはちょっと違うのでうすが、フィリピンの中央銀行が運営しているのが、Metropolitan Museum of Manilaになります。CCP(Cultural Center Of the Philippines...
フィリピン空軍博物館

フィリピン空軍博物館 Philippine Air Force Aerospace Museum 訪問記 その5

小野田さん以外の室内展示です。 P-51 P-51 (航空機) - Wikipedia Mustangというのはもともとスペイン人が北米に持ち込んだ馬のことなんですね。車のMustangは知っていましたが、飛行機...
フィリピン空軍博物館

フィリピン空軍博物館 Philippine Air Force Aerospace Museum 訪問記 その4 小野田さん関連展示

室内に移動します。こちらで20ペソ(多分です。)係のお兄さんに入場料を払います。まずは日本人でしたら2Fの小野田さん関連の展示を見学でしょうか。 小野田寛郎 - Wikipedia こもっていたルバング島の場所です。現在ではお...
フィリピン空軍博物館

フィリピン空軍博物館 Philippine Air Force Aerospace Museum 訪問記 その3

S-62 コルスキー S-62 - Wikipedia こちらはフィリピン大統領の輸送機として使われた機体とのことですね。 S-58 シコルスキー S-58 - Wikipedia 「...
フィリピン空軍博物館

フィリピン空軍博物館 Philippine Air Force Aerospace Museum 訪問記 その2

まずは屋外展示です。AIRCRAFT PARKです。ここだけ見るなら入場料はいらないかもです。 YS-11 こちらの博物館の最大の展示飛行機はこちらの日本航空機製造株式会社のYS-11になります。 YS-...
フィリピン空軍博物館

フィリピン空軍博物館 Philippine Air Force Aerospace Museum 訪問記 その1

今回はフィリピン空軍博物館(Philippine Air Force Aerospace Museum)を2019年6月に訪問した際の記録になります。あまり一般の観光客の方などにはあまり縁のないところ、場所がわかりにくい、タクシードライバ...
フィリピン国立美術館

フィリピン国立美術館 National Museum Of Fine Arts Level4/Level1

Level4 一応Level4まで上がってきました。この辺まで来ると見ている人もまばらになってきますね。。時間のない方はここまで来る必要は全然ないかと思います。 こちらはギャラリー24です。フィリピン現代彫刻の展示エリアになり...
スポンサーリンク