スポンサーリンク

サガダ・バナウェ 子連れ旅 3泊4日 サガダ編 Day 2 エコーバレーのハンギングコフィン、Bokongの滝散策

サガダ

2日目も朝からかなりの雨です。停電もあり、今日もゲストハウスでゆっくりするかと思っていたところ、昼前に急に天気良くなりましたので、1日目と同じガイドさんに連絡して観光です。

エコーバレーのハンギングコフィン

まずはサガダ観光定番のエコーバレーのハンギングコフィンです。現在はガイドさんなしでは行けないことになっているそうです。セントメアリ教会の裏山?から出発します。ちょっとしたトレッキングコースですね。

エコーバレー入り口

入場料は10ペソです。チケット印刷代より安いんじゃない?という値段ですね。こちらはセントメアリ教会が管理されているようです。

エコーバレーチケット

墓地を通ります。

エコーバレー墓地

美しいですね。

エコーバレー花

結構下ります。ただ距離的には1kmくらいでしょうか、ちびっ子でも問題なかったですね。

エコーバレー下り

こちらが待望?のハンギングコフィンです。すごい風習ですね。現在では流石にやっていないようですが。

エコーバレーハンギングコフィン

Bokong滝トレッキング

エコーバレー探索後もちびっ子が元気いっぱいでしたので、ガイドさんにお願いして近くの滝までプチトレッキングです。町の北東部にある滝です。

ボコンの滝

ちょっと民家から入ったところです。左に滝がみえます。

ボコンの滝トレッキング開始

ちょっとしたライステラス内をトレッキングです。

ボコンの滝トレッキング田んぼ

味のある橋です。

ボコンの滝トレッキング橋

この日は雨が降っているので、とても滝壺で遊べるような状況ではなかったです。

ボコンの滝トレッキング滝到着

なんだかんだで5KM以上散策しましたので、今日はこれまでとしました。

Masferre Country Inn で食事&サガダ特産品買い物

こちらも町の中心にある有名なゲストハウスMasferreで食事してみました。アングリカン教会のWikiにはMasferreさんという初めてフィリピン人聖職者の方の名前がのっていますが、その方にちなんだゲストハウスでしょうか。

Masferreレストラン店内

シニガンスープ。毎日シニガンスープ食べてましたが、ここのが一番美味しいですね。

Masferreレストランシニガン

フィリピン定番の魚バゴス揚げ

Masferreレストランバゴス

隣の店舗でちょっと気の利いたサガダオリジナルグッズお菓子を販売しています。

Masferreお土産店

生姜茶(ジンジャーティー)、マウンテンティー、クッキーいずれもサガダオリジナルとのことで買ってみました。ジンジャーティーはちょっと砂糖?も入っているのか期待した味ではなかったですね。

Masferreお土産店サガダ特産
タイトルとURLをコピーしました