この日は植物園めぐりです。
まずはホテルで朝食です。ビュッフェではありませんが、たくさん出てきました。

目玉焼き

ソーセージ

ハッガラ植物園 Haggala Botanica Garden
ヌワラエリヤから更に奥地に進むとハッガラ植物園に到着です。残念ながら土砂降りでした。駐車場もあまりなくて結構不便な場所ですね。。

大人2000ルピー、ちびっ子1000ルピーきっかり徴収されました。

多少お花がさいてますが、あんまり咲いてませんでした。

温室(Glass Room)もありますが、小さいですね。

ちょっとだけ蘭もあります。

迷路?もありましたが、ドロドロで流石に無理です。

JapaneseGardenもあるようですので、行ってみようとしましたが、雨がひどくなってきましたので、撤収です。幻想的といえば幻想的ですね。

またティーファクトリーに寄ろうかと思いましたが、崖沿いのカフェで休憩です。

一旦キャンディに戻って、観光客用のビュッフェで昼食です。

ペラデニア植物園 Peradeniya Botanical Garden
スリランカを代表する?植物園のペラデニア植物園に到着です。

ここもハッガラ植物園と同じで、大人2000ルピー子供1000ルピーです。

ハッガラ植物園は坂道だらけですが、こちらは平地ですので、歩くのが楽ですね。

一通り散歩しますが、外にはお花はあまりないですね。散歩したりお弁当を食べたりする感じでしょうか。

エントランスから右手に進むとオーキッドハウスがあります。

流石にここはお花咲いてます。

南国の高原らしい蘭がさいてますね。

早く私も自分で栽培してみたいですね。

仏歯寺近くのホテル
この日のホテルは「Sarvodaya Samma Vaasa Residence」です。ちょっとホテルと言っていいのかわかりませんが、何かのNGOが運営しているホテルだそうです。お部屋は広くてキレイです。なぜかシャワールーム・トイレが2つづつあります。

窓からはキャンディ湖が望めます。

この後は洗濯屋を探したりしてました。とりあえず仏歯寺方向に行って夕食にします。キャンディ湖の夜景です。

ちょっと遅くなってましたので、ダウンタウンのあたりにShakey’sがありましたので、テイクアウトです。

4種類のチキンセットですが2種類は激辛でちびっ子には無理でしたね。。ライスは近くのインド料理点で別途買ってきました。Shakey’sにはプレーンライスはありません。