この日はダンブッラからキャンディを抜けてヌワラエリヤまで行って紅茶を楽しみに行ってみます。
途中で寄りたくもないスパイスガーデンに寄られちゃいました。マターラ周辺です。チャータの代金がその分ディスカウントされているのでしょうか。謎です。
娘が寝ちゃってましたので、パパは娘と車内に待機してましたが、ママはちょっと不快な思いをしたようですので、あまりおすすめの場所ではありませんでした。スパイスガーデンの名前は書きませんが。。
気を取り直してキャンディでランチです。それなりの値段で贅沢ですね。日本では節約生活ですけどね。。
フライドチキンですが、ちょっと高級感がありますね。
ヌワラエリヤに向けてどんどん山道を進んでいきます。滝があります。
ちょっとわかりにくいですが、お茶畑が続きます。
Damro Tea Factory による
途中かなり大きめのティーファクトリの「Damro Tea Factory」に寄ります。
ガイドさんが1グループに1人ついて解説してくれます。こちらはティスティングではなく紅茶の色?香り?を見比べるエリアでした。
こちらはお茶を乾燥させるエリアとのことでした。良い香りが漂っていました。
乾燥したお茶っ葉をいろいろ処理してこうなるようですが、よくわかりませんでした。
最後にラウンジエリアで紅茶と素朴なケーキセットを堪能します。
こちらで2番めに高い「Silver」を買って日本へのお土産にしてみます。一カン8000円くらいのものでした。ただすいません帰国後にこちらの高級紅茶作って見ましたが、我が家には普通に日本のスーパーで売っている紅茶が一番飲みやすいということがわかりました。。ちなみに1番目高いのは「Gold」です。
ヌワラエリヤは寒い
ホテルはちょっと場所がわかりづらいホテルを取っちゃいました。「Heaven Seven Hotel Nuwara Eliya」です。ちょっと丘のかなり上まで行かないとダメです。ヌワラエリヤは高度が2000mくらいあって、ずっと雨ですので、あとはホテルで紅茶飲んでまったりです。
こちらのホテルはデザートが美味しかったですね。
ディナーです。こちらラザニアですが、まあこんなもんでしょうか。
もうひたすらチキンのチャーハンでちょっとツライですね。。豚チャーハンが恋しかったですね。。