マカティにあるNew Lasema Spa Jjimjilbang(チムジルバン)に2019年9月に訪問した際の感想です。日系のサウナであればマカティですとリトル・トウキョウの富士スパがありますが、New Lasemaのほうが多少安いとのウワサでしたので(実際は値上がりしたんだと思います。)、実際にいってみました。場所はちょっとわかりづらいですね。ちょっと下町っぽいエリアですね(トウキョウの下町とは全然雰囲気は違います)。
Googleマップ上は「New」がついているのは、以前はマカティのRCBCセンタの北側にゴルフ打ちっぱなしに併設されていましたが、取り壊して現在の位置に最近移動したためですね。私はRCBCセンタにあった際は湯船とサウナだけでしたら250ペソくらいで入れましたのでよく行っていました。ただ湯船のお湯はあまりきれいではなかったですね。新しい店舗はどうでしたでしょうか。
外観です。なかなか立派な建物に入ってますね。

1Fはカフェエリアでしたが、私の訪問した時間帯(日曜の夕方)はクローズでした。

2Fに受付がありますので、階段で2Fにあがります。一応日本語も書いてあります。

受付でコースを選択です。

こちら料金表です。湯船とサウナだけですと450ペソ(3時間)とちょっと値上がりしていますね。マッサージつきで1000ペソですので、日系サウナよりちょっと高いくらいでしょうか。私の前に並んでいた中国人女性二人組は値段に納得しなかったのか帰っちゃいましたね。

チムジルバンは行っていませんが、食事とかはなく、簡単なスナックだけとのことでしたので、特に行きませんでした。食事したければ1Fのレストラン街で食べてくださいとのことでした。
受付でロッカーキーをもらいます。

受付の右側が女性、左側が男性ですので、靴を脱いで、自分のロッカーまで持っていってロッカー内に靴をおきます。当然ですが、ロッカー内、湯船では撮影禁止ですので、写真はありません。
湯船は男性用ですと6種類(お湯だけ風呂、水風呂、ヒノキ、グリーンティー、朝鮮人参、もう一つは忘れちゃいました。。)もありましたし、以前の比較すると流石に新しいので圧倒的にきれいでした。温度も40度ぐらいでちょうどよいです。ミストサウナもあります。ヒノキは以前のラセマにもありましたので懐かしいですね。以前のヒノキ風呂はヒノキがぬるぬるしてちょっと嫌でしたが、新しいヒノキ風呂はそんなことはありませんでした。
ただフィリピンの浴場全般に言えることですが、タオルを湯船につけちゃう人がたくさんいるので、それが嫌な人は絶対に行かないほうが良いかと思います。Tシャツでプールに入っちゃう文化ですので、仕方ないですね。流石にハパオライステラスのように湯船でシャンプーするようなお客さんはいないですが。
湯船・サウナを楽しんだ後は1Fのテナントはは中国料理店、中国コンビニ、韓国料理店が軒を連ねてますので、そちらを利用ですかね。ラセマのお客さんも私の見立てでは半分以上は中国の方ですね。

中国か韓国に旅行に行った気分に浸れますね。上の写真の「COME BY(乾杯)」はなんちゃって日本料理店のようでしたが試してはいません。

今回はレストラン街は試してませんが、次来ることあれば試したいですね。。