スポンサーリンク

佐渡ヶ島 ドライブ旅行2020年7月下旬 2日目

佐渡
スポンサーリンク

二ツ亀で磯遊び

まずは二ツ亀ビューホテルで朝食です。

二ツ亀ビューホテル朝食

この日は多少天気が良かったですので、二ツ亀のビーチで軽く磯遊びです。

二ツ亀のビーチ

網で3匹ほど魚が捕まり息子も満足です。帰り際にリリースです。

二ツ亀のビーチで小魚

ホテルの入り口です。味のある建物ですね。

二ツ亀ビューホテル入り口

サンモールタウン

二ツ亀を後にして島の南西部まで一気に移動してみます。途中のショッピングモール?で食事してみます。佐渡のローカルスーパーマーケット「キング」も入ってますね。新潟近辺でよく見る「原信」とか「ウオロク」といった新潟地場のスーパーですら佐渡は敷居が高いみたいですね。

サンモール

地元の方で賑わってますね。

サンモールでラーメン

西川ゴールドパーク

島内の西南部にある砂金採り体験のできる観光施設ですね。

入り口のあたりは金についての博物館ですね。金細工などが展示してあります。

西川ゴールドパークの小判

世界の金の埋蔵量マップがありますが、フィリピンも結構あるみたいですね。フィリピンにも金山の町があるようですが、普通の観光客が行けるところではないようです。埋蔵量は南アフリカが圧倒的に多いようですね。

西川ゴールドパーク博物館エリア

奥に進むとこんな感じの砂金とり体験エリアがあります。

西川ゴールドパーク砂金取り

この皿で土をすくってグルグル回して重い金が底に残るようにすると砂金が発見されます。

西川ゴールドパークで砂金ゲット

ちょっと高いような気もしますが、採取した砂金はペンダントとキーホルダに入れてもらいました。

西川ゴールドパークお土産

トキの森公園、トキのテラスはすべて閉鎖中(2020年7月中)

トキの繁殖施設のトキの森公園はコロナのため閉鎖中でした。「ショウジョウトキ」というトキだけは見学可能でしたので見ときます。

トキの森公園ショウジョウトキ

新名所?の野生化したトキが見れるかもしれないトキのテラスも行ってみましたが、閉鎖中でした。

トキのテラス閉鎖中

両津港ターミナル

一つ前のフェリーが出港した頃になりましたので、両津港に移動です。フェリー乗船前の駐車場に佐渡汽船のスタッフさんがすでに出てますので、案内に従い駐車できますね。

フェリーターミナル内にはお土産屋さんが並んでますので、ここでお土産ですね。

佐渡汽船ターミナルお土産売り場

お土産屋さんエリアの上のフロアにレストランありますので最後食事です。

佐渡汽船ターミナルで食事

新しい生活様式?に合わせて大変そうですね。テーブルの真ん中に敷居たてたり距離をとったりと。

両津港ではカーフェリーの前方が空きますね。乗船時時はライト消灯です。

おけさまるに乗船前から

帰りのおけさ丸を特等(個室)にアップグレード

空きがあれば当日でも部屋をアップグレードできますね。今回はアップグレードが1万円強でしたので、せっかくですので、アップグレードしてみました。一部屋だけあいてました。専用デッキがついてます。夜なので何も見えないですけどね。

おけさまる特等

お茶とコーヒも備え付けられてます。

おけさまる特等お茶セット

佐渡までは2時間程度なのであっという間ですが、一生に一度くらいはありですかね。

タイトルとURLをコピーしました