スポンサーリンク

サガダ・バナウェ 子連れ旅 3泊4日 準備編 CodaLineバス Day 0 

サガダ

ルソン島北部を代表する有名観光地のサガダ、バナウェに3泊4日でマニラから子連れ旅に行ってきました。2019年8月です。日程としては以下です。

・0日目:夜行バス(Coda Line Bus)でクバオからサガダに出発。

・1日目:サガダ到着(11時間バス乗車)。サガダ観光、サガダ泊。

・2日目:サガダ観光。サガダ泊。

・3日目:サガダからバナウエに移動。バナウエ観光。バナウエ泊

・4日目:バナウェ観光。夜行バスでマニラに戻り。

・バス予約 Coda Lines

サガダ、バナウェはフィリピンでは有名な観光地ですが、飛行機などは山岳地帯、需要がない、などの理由により飛んでいませんので、まずはバスが第一候補です。2019年現在マニラとサガダを直で結んでいるのはCoda Line のみです。昔は確かCableToursBusとか呼ばれていたかと思います。

Coda Lines: Bus to Baguio | Manila to Sagada | Bus to Banaue

こちらのサイトからクレジットカードでも予約ができました。今回は往復(マニラー>サガダ、バナウェー>マニラ)ともにCoda Linesを利用しました。バナウェー>マニラはもう一社ohayami busがありますが、今回は往復Coda line です。値段は片道750ペソから1000ペソ程度です(毎年確実に値上がりするものと思いますので参考程度で。)。子供が溢れているフィリピンでは子供割引などはありませんので、幼児でも席を専有する場合は大人と同料金が必要です。

バスはSemiDeluxとSuperDeluxがありますが、SuperDeluxはWithCRとなっていてトイレ付きで、ちょっと座席が少なめなので多少足元が広いですが、3列ではなく、4列です。またかなり飛ばしますし、山岳地帯に入りますとすごいグニャグニャした道を飛ばしますので、トイレ付でも危ないので車内トイレの利用しないほうが良いかと思います。

・バス乗り場

クバオのバス乗り場を見つけるのがちょっと難しいですかね。

HM Transportという別の会社のターミナル内からバスは出発します。

紫色のバスです。Sagada行きのバスはCodaLinesのみだけなのでどのバスかはすぐにわかるかと思います。

CodaBus@クバオ

サガダ、バナウェは小さい町なので、すぐに誰かに聞けば乗り場教えてくれて分かると思います。サガダはパブリックマーケット、役場のあたりから、

バナウェは国道沿いのMUNICIPAL TOURISM CENTERから乗ります。

・さっそく出発!

私はちょっとだけリッチに21時のSuperDeluxを4人分予約です。

早速タクシーでクバオに向かいますが、、昨今のマニラは渋滞がひどいため、マニラ某所から2時間もかかり、ついたのは21時半で、余裕で乗り遅れです。。

ただこの日は3便あり、22:30の便はなんとか空きがあったので、そちらに多少の追加料金を払って乗れることになりました。。

タイトルとURLをコピーしました