スポンサーリンク

シンガポール植物園、Garden By the Bay、 Marina Bay Sandsビューデッキ訪問(シンガポール 子連れ旅 2019年10月 Day2 )

シンガポール旅行

シンガポール2日目です。また例の「Food Republic」でラーメンを食べてから出発です。

FoodRepublicヌードル
スポンサーリンク

シンガポール植物園

個人的には料金も安く一番好きな場所です。公園自体の入園は無料、オーキッドガーデンは5SGDですね。

YMCAから気合で2階建てバスでシンガポール植物園まで移動です。2階の先頭の席で楽しいです。

シンガポール2階建てバス

南側のNapier Rdの入り口から入って北側のBukit Timah RdのMRT駅に抜けるコースです。

シンガポール植物園NapierRD入り口

一人であれば隅から隅まで回りたいですが、ちびっ子がいますので、ゆっくりと散歩です。

シンガポール植物園散歩

こんなところを毎日散歩出来たら最高ですね。

オーキッドガーデンに向かいます。大人2人で10SGDです。50ドル札で払おうとしたら釣りないからクレジットカードで払え、と感じ悪いですね。。確かにすごい訪問客でごった返していましたけどね。

シンガポール植物園オーキッドガーデン入り口

ガーデニング作業は大半インド系の出稼ぎの方がされているものと思います。

シンガポール植物園オーキッドガーデン内部

VIPの名前のついた蘭のエリアはリノベーション中でした。

シンガポール植物園オーキッドガーデンVIPオーキッド

その他熱帯の高山を模した温室?もリノベーションのためか無くなっちゃってましたね。残念です。全体的にリノベーションが進んでましたので、リノベ後が楽しみですね(しばらくは来れないとは思いますが。。)。

シンガポール植物園オーキッドガーデン蘭

公園内はポケモンGOをやっているシンガポール人の方もたくさんいらっしゃいましたね。

しばらくしてスコールになりましたので、急いで北側のMRT駅に移動して、電車でGarden By the Bay に移動です。

Garden By the Bay

昼食はMarina Bay Sands 内のフードコートに行ってみます。ちょっと歩かないといけないですね。

MarinaBaySandsフードコート

パパはカレーセットです。12ドルくらいです。

MarinaBaySandsフードコートインドカレー

海鮮チャーハンですが、これも12ドルくらいですね。

MarinaBaySandsフードコート海鮮チャーハン

こんな感じでお店が並んでますね。フードコートといえども一品1000円以上ですが。。

MarinaBaySandsフードコート店舗

GardenByTheBayに向けて徒歩で移動です。この頃にはスコールが止んでめちゃくちゃ暑いですね。

GardenByTheBay入り口

「CLOUD FOREST」と「FLOWER DOME」子供2名(15 SGD/人)大人2名(28 SGD/人)でしめて86 SGDです。後のシンガポール動物園の一連のチケットと比べるとこちらはとてもリーズナブルな設定であったとあとで気づきます。

GardenByTheBayチケット

まずは「Flower Dome」です。南国ですので、ここでは日本とは違い冷房が入っています。

この日は「Rhododendron(シャクナゲ)」の展示がたくさんありました。

GardenByTheBayシャクナゲ1

シャクナゲがこれでもかと展示されてますね。

GardenByTheBayシャクナゲ2

ドーム内のカフェでコーヒーを飲んで優雅に過ごそうかと悩みましたがコーヒー値段とちびっ子が我慢できそうにないので諦めました。

GardenByTheBayカフェ

個人的に最高なエリアは「乾燥地帯のサボテンコーナ」ですね。

GardenByTheBayサボテンエリア1

GardenByTheBayサボテンエリア2

GardenByTheBayサボテンエリア3

ちびっ子や家人はサボテンエリアには興味惹かれないようですので次の「Forest Dome」へ移動です。。

CloudFores霧

熱帯地方の高地を再現したドームということでしょうか。フィリピンですとバギオやバナウェ・サガダあたりですかね。サガダは確かにこれに近いところありますね。

ちびっ子が人工の霧を楽しんでます。

CloudForestキャノピーウォーク

こんな感じで天廊とでもいうのでしょうか、を散歩です。

地味ですが、ネペンテスもちゃんと置かれてます。

CloudForestウツボカズラ
CloudForest花1

図鑑で見たことある花ですが、忘れちゃいました。

CloudForest花2

どちらのドームも細部にこだわった凄い植物園ですね。シンガポールにしか出来ない施設だと思います。

Marina Bay Sandsビューデッキ

Garden By The BayのあとはBay Sandsのビューデッキに登って夜景を楽しんでみます。BaySandsの屋上に上がるには宿泊者になる、レストランを使うなどありますが、我が家はビューデッキに登るオンリーで我慢してもらいます。

夕方のMarinaBaySands

Tower3の外にこのような場所がありますので、こちらに並びます。

MarinaBaySandsビューデッキ入り口行列

夕方は特に混んでいますね。。ただ30分くらいで入れました。エスカレータを下ったところでチケットを購入します。

子供2名(17 SGD/人)大人2名(23 SGD/人)でしめて80 SGDです。高いですが、まあ仕方ないですね。

マーライオンパークを望みます。前日はちょうど対面からライトショーを見ていました。

夕方のMarinaBaySandsからの夜景

日没後です。凄いですね。

夜のMarinaBaySandsからの夜景

GardenByTheBay側です。

夕方のMarinaBaySandsからの夜景海側

今回は行ってませんが大観覧車とヘリックスブリッジです。

夕方のMarinaBaySandsからの夜景観覧車方面

夜景を堪能したあとはバスでYMCAのバス停まで戻っていつもの「Food Republic」で夕食です。ちびっ子はエビフライとチキン、パパはほうれん草とモヤシです。

FoodRepublicディナー

タイトルとURLをコピーしました