こちらのzfreetiホテルのブッフェはホテルらしいビュッフェでした。一通りありました。
屋上にビュッフェエリアがあり、眺めが良かったです。
バガントゥクトゥクツアー
ホテルでトゥクトゥクを予約してバガンツアーです。
息子とトゥクトゥクです。
こんな感じのトゥクトゥクで家族4人で回ります。
シュエズィーゴン・パゴダ
まずはシュエズィーゴン・パゴダです。こちらは正直ミャンマーのどこでも見れる感じのパゴダですね。一応よってみました。
その後色々とパゴダを見て回りますが、一つ一つ凄いんだと思いますが、たくさんありすぎてよく覚えていられませんね。。
ティンローミンロー寺院
まずはニャンウーから一番近いティンローミンロー寺院です。
周りはお土産屋さんに囲まれてます。
アナンダ寺院でタナカ塗に捕まる
アナンダ寺院入り口でタナカ塗に捕まります。ここが一番ミャンマー人参拝客で賑わってましたね。
息子と娘もタナカ塗られました。葉っぱ模様になっていますね。娘は痒くなったため速攻取りましたが。。
ミセスコンテストの出場者の方がたくさんいらっしゃいました。Japan代表の方もいた模様です。
ダヤマンジー寺院
息子のポージングも様になってきました。ダヤマンジー寺院です。
パゴダは外から見るのが良いですかね。ダヤマンジー寺院です。
スラマニ寺院
こちらはスラマニ寺院ですね。こちらは壁画が多少残ってましたね。
西方?の方でしょうかね
昼食
トゥクトゥク運転手さんおまかせのレストランです。
牛肉カレーですが、ちょっとこれは。。
チキンが無難ですかね。。
タビニュー寺院
最後タビニュー寺院ですが、なぜかスリランカ人の団体さんで溢れかえっていましたね。
よく見るお花の供物です。
サンセット鑑賞
一旦ホテルに戻ってゆっくりしてからまたトゥクトゥクに来てもらい夕日ポイントに連れて行ってもらいます。ちょっとした丘になっている場所で観光客が集まっています。ここが一番良かったですね。
トゥクトゥクの運転手さんは若い方でとても親切な方であったと思います。チップもはずんでおきました。
夕食
夕食は一番お客さんが入っていそうな店に適当に入ります。鍋?のようなものを隣のテーブルのお客さんが食べてましたので、同じものを頼んでみます。野菜がてんこ盛りでインスタばえはしそうな料理ですが、鍋のスープは完全に油?でした。油鍋?とでもいうのでしょうか。。美味しくはありませんね。。
ミャンマービールを味見してみます。
これも定番の魚ですね。