スポンサーリンク

ナイトサファリ、Rainforest Lumina探検(シンガポール 子連れ旅 2019年10月 Day3 )

シンガポール旅行
スポンサーリンク

ナイトサファリ

シンガポール動物園の次はナイトサファリへ移動です。歩いてすぐです。

NightSafari看板

ナイトサファリ開園まで入り口横のフードコートで食事です。こちらのフードコートは単価高めですね。一品20ドルぐらいしますね。

こちらのベジタブルカレー20ドルぐらいでした。豆腐の串焼き?みたいなのがメインディッシュなんだと思いますが、いまいちでした。。ナーンとちょっとしたスープカレーで十分ですね私としては。

NightSafariインドカレー

ちびっ子は相変わらずチキンとライスです。昼も同じ組み合わせの食事であったような。。

NightSafariマレー料理

まだ開園前一時間くらい前なんだと思いますが、他のお客さんが並び始めましたので、並びます。横でファイアーダンスが始まりました。ナイトサファリを出る際もショーやってましたので、一日に何回かショーがあるものと思います。

NightSafariファイヤーダンス

なかなか本格的なダンスで驚きました。女性1名男性2名です。

ナイトサファリ内でトラム待ちです。凄い人です。まだ明るいですが、トラムが出発するころにはちょうど暗くなりました。

NightSafariトラム待ち

フラッシュ禁止ですので、いまいちいい写真は取れませんでした。でも非常に楽しかったですね。トラムに乗っているのは30分くらいでしょうか。

トラムで回る以外に歩いて回るコースも準備されています。トラム乗り場の左手にトレイルの入り口があります。結構奥まで続いていますが、ちびっ子連れなのと朝から歩きづめなので、ほんのちょっとだけ「Fishing Cat Trail」を散歩です。

NightSafariウォーキング用トレイル
NightSafariFishingCatTrail

実際に魚を狙っているネコを観察することができます。

個人的にはトラムよりもこちらのトレイルのほうが楽しそうです。ぜひいつか再挑戦してみたいですね。

Rainforest Lumina

最後は、Rainforest Luminaというシンガポール動物園の夜間ライトショーコース?に最後の気力を振り絞って探検です。プロジェクションマッピング、というのでしょうか。こちら別途チケットが必要と思います。ナイトサファリと違ってこちらは空いています。

RainForestLumina入り口

地図がありますが、距離感がわからないですが、結構歩きます。

RainForestLuminaマップ

マイクに話かけると動物のプロジェクションマッピングが現れます。

RainForestLuminaマイクでプロジェクションマッピング中

5分程度のプロジェクションマッピングショーがあります。

RainForestLuminaプロジェクションマッピングショー

村ですかね。

RainForestLumina村

なかなか楽しいですね。

RainForestLumina村の道路

ジャンプするとプロジェクションマッピングの動物もジャンプするおもちゃですね。

RainForestLuminaジャンプでプロジェクションマッピング中

一周するのに結局一時間程度かかりましたでしょうか。あまり期待していなかったせいか以外と楽しめました。ちょうど去年APAホテル上越妙高のアパリュージョン見に行きましたが、それよりも全然規模が大きいと思いましたが、どうでしょうか。

その後はもう限界ですので、タクシー乗ろうかとちょっと思いましたが、気合で138番のバスにのってAngMoKio駅まで行ってMRTに乗り換え、ホテルまで戻りました。

タイトルとURLをコピーしました