スポンサーリンク

タージマハル訪問(家族連れてリフレッシュ休暇2019年12月 Day19)

2019年リフレッシュ休暇

この日は朝から凄い霧です。この時期に万が一タージマハルを訪問する予定の方は午後のほうがよいですね。ただ人は少なめであったものと思います。西門から入ります。ただここは謎の開門時間で、後ほどホテルに戻る際に閉められてしまいましたので、気を付けてください。。

taj-west-gate

大人1人1300ルピーくらいですね。ちびっ子は無料です。

タージマハル入場料

本来はこの先にタージマハルが見えるはずですが、全然見えませんね。

タージマハル霧で見えず。

近づくとやっと見えました。

タージマハルなんとか見える

タージマハル内部に入るにはこんな感じで靴底を覆うカバーを付けないといけません。床を保護するためと思います。外国人チケットにはこの代金も含まれていますが、ちびっ子分は買い足しました。ちなみにかなり寒いですので、冬支度が必要です。気温は10度以下であった模様です。日本の北国から来てますので、一応冬支度していて助かりました。

タージマハル極寒

これだけ近づけば流石に霧?の影響はありませんね。ちなみに内部のお墓の部分は写真撮影は禁止ですね。みんなガンガン撮ってましたが。。

タージマハル廟の入り口

アグラ城

次はアグラ城へ移動です。入場料は600ルピーだったかと思います。ちびっ子は2人とも無料です。

アグラ城料金

入り口の門がカッコイイです。

アグラ城 城門

お城の内部は色々探検できるほど広いですね。

アグラ城庭

このあたりがタージマハルを作ったシャージャハーンが幽閉されてタージマハルを眺めていたあたりですね。この日は霧で全然みえませんが。

アグラ城からタージマハルを見る

昼食のカレーがうまいです

こちら運転手さんに連れてきてもらったレストランです。「Pinch Of Spice」という名前でした。某有名ガイドブックにもアグラのレストランセクションで2番めに掲載されているお店でした。前日の夜は1番目に掲載されているレストランにいきましたが、こちらのほうが美味しかったですね。マトンカレーにフライドチキンです。というよりチキンバーベキューでしょうか。

PinchOfSpiceカレー

イティマード・ウッダウラ廟 (I’timad-ud-Daulah)

最後もう一箇所行く時間がありましたので、こちらのイティマード・ウッダウラ廟に来てみました。解説はこちらを。

イティマード・ウッダウラ廟 – Wikipedia

タージマハルの原型と言われているムガール帝国宰相の廟ですね。

イティマード・ウッダウラ廟

入場料は250ルピーですね。ちびっ子は無料です。

イティマード・ウッダウラ廟 料金

この頃になると霧が晴れて暖かくなってきました。

イティマード・ウッダウラ廟 門

可愛らしい廟ですね。

イティマード・ウッダウラ廟 中心

両サイドにモスクが配置されているのもタージマハルと同じですね。ちなみにこちらの白い廟の中に入るにも靴を覆うカバーが必要ですので、タージマハルでもらった靴カバーをそのまま持ってきたほうがようですね。

イティマード・ウッダウラ廟 両サイドにモスク

その後はグルガオン目指してひたすらドライブです。デリーの大渋滞に巻き込まれますが、20時頃に無事ホテルに到着です。数日前と同じ「Country Inn & Suites by Radisson – Gurgaon, Sector 29」です。

運転手さんと最後写真です。

最後にドライバーさんと

妻の希望でホテルのビュッフェにしてみました。ちょっと高いですが仕方ないですね。ちびっ子にはビュッフェではなく色々調理してもらい助かりました。

CountryInnビュッフェ
タイトルとURLをコピーしました