この日はまず午前中は世界遺産のアヌラーダプラに寄ってその後象さんに乗りに行ってみます。
ダンブッラから1時間強でアヌラダープラまで到着です。
スリー・マハー菩提樹のお寺
ここはスリランカの仏教徒の方にはとても聖なるお寺ですね。この日もたくさんの人が訪れていました。

後ろの木がインドから運ばれてきた聖なる菩提樹と思います。

石がカッコイイですね。ムーンストーンとか言うらしいです。

ヴェッセギリヤ
これはヴェッセギリヤと呼ばれている岩場ですね。瞑想する場所?でしょうか。

古代の文字が刻まれているとのことでちょっとだけ保護されてます。

こんな感じでちょっとお尻を入れるための窪みがわかりますでしょうか。ここで瞑想していたと思われているそうです。

イスルムニヤ精舎
次はイスルムニア精舎です。ここは別途入場料が入ります。

こんな感じですね。上の岩山まで登ってみます。

イスルムニアの一番上から周囲を見てみます。遠くに建築中の仏塔がみえますね。「Sandahiru Seya」と思います。

となりに「RoyalPark」があります。昔の王様后様の沐浴場とのことです。

となりは湖ですので、水が豊富そうですね。立派な沐浴場だったものと思います。

ただ今は牛の放牧地になっちゃってますね。。牛の糞だらけですので気を付けてください。気の荒い牛もいましたので、ちびっ子は気を付けてください。

先程のSandahiru Seyaと思います。

このあと色々な塔によって撤収です。
シギリヤロック前で象さんにのる
象さんに乗りたいと運転手さんにお願いしたところ連れて来られたのはシギリヤロック手前のエリアでした。軽く食事です。

こちらhバックパックの欧米人のツーリストがたくさんいるだけあって美味しかったですね。

早速象さんにのります。こんな感じの乗り場から乗ります。鞍も何もないので、すごく乗りごごちが悪いです。足がつりそうでした。。

普通の公道を歩いてシギリヤロックが見えるポイントまで移動です。

象さんもあんまり言うことを聞かないのか、鼻を伸ばしたり、

片足を上げたりと落ちそうなんですが。。

はっきり言って危ないですので、ちびっ子連れは真似をしないようお願いします。

ダンブッラ洞窟寺院
象さんに乗っただけで、足がパンパンですが、最後気力を振り絞ってもう一つの名所ダンブッラ洞窟寺院を探訪です。以外とここ良かったです。

入場料は1500ルピーでした。

洞窟寺院と名前がつくので、下に下るのかと思いましたが、なんと結構山を登る必要があります。階段にはなってます。

こんな感じで石窟が並んでいます。

内部は仏像、壁画が結構キレイな状態で保存されています。

スリランカ滞在中はほぼ毎日雨でしたが、ここでも大雨にやられます。裸足なので結構イヤですね。。

基本写真を依頼されるときはお断りしてますが、依頼者が娘さんの場合は断りづらいですね。

こんな感じの岩山に石窟があります。クルマに乗っていると確かにこんな感じの岩山が結構ありますね。

こちらもサルが住んでますので、貴重品等には気をつけたほうが良いかと思います。

夕食はホテルでルームサービスでツナサンドイッチにしてみましたが、パサパサ過ぎてイマイチでした。。
