スポンサーリンク

インレー湖ボートツアー&GMAでバガンへフライト(家族連れてリフレッシュ休暇2019年12月 Day5)

2019年リフレッシュ休暇

インレー湖ボートツアー

この日は定番のインレー湖ボートツアーです。

こんな感じの4人乗りボードに船頭さんがついて川を下り?ます。凄い寒いので防寒具必須です。毛布も一応準備はされていました。

インレー湖ボートツアー開始

これも定番?の片足を上げながら魚釣る漁師さんですね。

インレー湖漁師

湖の奥側(南側)です。民家が立ち並んでますが普通に電線が通ってますね。感電危ないですね。。普通であれば洪水状態と思いますが、これが日常と思われます。

インレー湖南部町並み

ひときわ立派な建物に到着ですが、何かと思えば有無を言わさずにいきなりにお土産用銀細工工房でした。。

インレー湖ボートツアーシルバースミス

工房では1グループに1人女性ガイドさんがついて一通り説明してくれます。

インレー湖ボートツアーシルバースミス職人

パパ・ママは全然興味がわかなかったですが、ちびっ子達が反応しちゃいました。。

インレー湖シルバースミスにて

銀細工のお魚2匹購入です。。

インレー湖シルバースミスお土産

インデイン遺跡、パゴダ(Inn Dein )

次はインデイン遺跡?パゴダです。湖の南西部から川を遡ります。

インデインボート乗り場

こんな感じの船着き場につきます。場所がよくわかりませんので、周囲のミャンマー人言われるままにバイクタクシーで移動します。こんな感じで2台チャータです。

インデインでバイクタクシー

こちらは船着き場からすぐ近くにある遺跡部分ですね。

インデイン遺跡

ちょっと離れた場所に新しい普通のパゴダがあります。

インデインパゴダ

頑張れば歩ける距離ですが、ちびっ子連れですので、バイタクチャータも仕方ないですね。

ファンドーウーパゴダ(Phaung Daw Oo)

最後はインレー湖エリアで最大のパゴダのファンドーウーパゴダに行きます。

立派な橋がありますね。

ファンドーウーパゴダ近くの橋

ファンドーウーパゴダ前です。

ファンドーウーパゴダ前

御本尊?のある中心部です。

ファンドーウーパゴダご本尊

こんな場所にもATMがあるのは凄いインフラですね。

ファンドーウーパゴダATM・銀行

途中で立派な建物がありましたが、リゾートのようでした。フィリピンでも泊まった水上コテージがありますね。

インレー湖リゾート

最後船着き場です。船頭さんも素朴で良い方であったと思います。

ボート乗り場

ホテル近くのレストランでケバブ&パスタです。オランダ人?の方がオーナとのことでまともな味でした。

ボートツアー後ランチ

ヘーホ空港からニャンウー空港へ。

タクシーでヘーホ空港へ移動です。250000チャットでした。Golden Myanmarのカウンタです。席は「自由席」でした。

ヘーホー空港GoldenMyanmarカウンター

ニャンウー到着です。

GoldenMyanmarニャンウー到着

ちょっとだけミャンマーを感じる空港外観です。

ニャンウー空港

空港内でバガン入域料を支払います。QRコード付のレシートがもらえますので、なくさないようにとのことです。大人2名で50000チャットでした。ちびっ子は無料でした。

ニャンウー空港バガン入域料支払い

適当なタクシーでホテルに移動です。「Zfreeti Hotel」です。

ZfreetiHotel

ホテル内でパペットショーやってましたので、パペットショー見ながら軽く夕食をして翌日のバガンツアーに備えます。

ZfreetiHotelパペットショー

プールもありますが、泳げる気温ではありませんね。

タイトルとURLをコピーしました